セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオン外来は、当北福島医療センター以外の医療機関で治療中の患者さまを対象に、当院の専門医の意見・判断を提供し、その意見や判断を患者さまが今後の治療方針を決定するに当たって参考としていただくことを目的とする外来です。
▶セカンドオピニオン外来の対象となる方 |
患者さまご本人の相談を原則とします。ただし、患者さまの同意書があれば、ご家族(配偶者、親、子、兄弟、姉妹)の方だけでも可能となります。 |
▶セカンドオピニオン外来の概要 |
・新たな検査・診察・処置等の治療行為は行いません。 ・完全予約制となります。 ・自由診療扱いで1回あたり60分、22,000円(税込)です。 ・時間の延長はございません。 |
▶対象疾患と担当医師 |
・対象疾患:乳がん ・担当医師:君島伊造 |
▶当日必ずご準備いただくもの |
・現在受診中の担当医からの診療情報提供書をご持参下さい。 ・検査結果、フィルム等の資料 ・同意書(ご本人さまでない場合) ・保険証(お名前・ご住所・生年月日などを確認するため) |
▶ご相談をお断りする場合がございます |
①医療訴訟や転院を目的とした相談、現在受診中の担当医に対する不満や苦情、診療費に関する相談。 ②現在受診中の担当医からの診療情報提供書・検査結果等の資料・同意書をお持ちいただけない場合。 ③その他、申し込み内容の事前確認の際、内容により断る場合がございます。 * ① 、②のうち、転院希望や診療情報提供書が得られない場合には、セカンドオピニオンではなく、直接外来診療をお願いするようになります。 |
▶セカンドオピニオン外来の流れ |
①患者さま(ご家族)、または医療機関より電話で申し込みを頂きます。 ②セカンドオピニオン外来の概要を説明し、同意を頂きます。 ③相談内容を伺い、患者さまの氏名・生年月日等を確認させて頂きます。 ④後日予約票をFAXまたは郵便でお送りしますので、FAXNo.またはご住所を確認させて頂きます。 ⑤担当医師へ予約日の確認後、患者さまへ電話にて予約日を確認し、 予約票をFAXまたは郵送致します。 ⑥来院当日、セカンドオピニオンの実施 ⑦報告書を作成し、患者さまへ報告書をお渡しします。 ⑧紹介元医療機関様へ報告書と資料を送付致します。 |
▶セカンドオピニオン外来の申込み方法 |
・電話024-551-0081に「乳がんのセカンドオピニオン外来希望」とお申し付け下さい。 ・阿武隈急行線「高子駅」「保原駅」、東北本線「伊達駅」への送迎も行っております。送迎のお問い合わせは024-551-0168までお願いします。 |