外来受診の仕方・会計について
受付・診療時間
外来により多少異なりますので、詳細は診療案内にてご確認ください。
月曜日~金曜日 | 午前8:30~午後5:00 |
---|---|
土曜日 | 午前8:30~午前12:00 |
休診日 | 土曜日の午後、日曜日、祝日 年末年始(12/31~1/3) |
救急外来は24時間年中無休体制です

はじめてご来院の方
一般病床200床以上の地域医療支援病院を、紹介状なしで受診する場合に診療費とは別に、初診・再診時の選定療養費の徴収が義務づけられています。
令和4年度の診療報酬改定に伴い当院においても令和4年10月1日から、選定療養費を以下の通り改正いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
選定療養費の種類 | 対象 | 現行 | 変更後 令和4年10月1日~ |
---|---|---|---|
初診時 | 紹介状なしで受診された方 | 5,500円(税込) | 7,700円(税込) |
再診時 | 当院から他医療機関に文書による紹介がなされた後に、その医療機関の紹介状を持参せず、再度受診された場合。 | 2,750円(税込) | 3,300円(税込) |
初診時・再診時選定療養費について
初診時選定療養費とは、国は近年医療機関の機能分担と相互連携を推進するため『初診・再診時の選定診療費制度』を定めています。この制度は「初期診療は医院や診療所などの‶かかりつけ医″で行い、高度・専門医療は病院(200床以上)で行う」ことを推進するものです。(緊急で診療が必要な場合などは除く)
再診時選定療養費とは、当院から紹介状を作成し、他医療機関へ紹介する旨の説明をしたにもかかわらず、患者様ご自身の希望で当院を引き続き受診された場合に、再診の都度医療費とは別にご負担いただく制度です。(緊急で診療が必要な場合などは除く)
- 診療のご予約
代表電話 電話024-551-0551血液疾患センター 電話024-551-0233乳腺疾患センター 電話024-551-0081画像センター 電話024-551-0191放射線治療センター 電話024-551-0485
紹介状をお持ちの方へ
かかりつけの先生から当院宛の紹介状(診療情報提供書)を頂きましたら、予約がお済みでない方は、地域医療連携室まで予約のお電話をお願いします。かかりつけ医の先生が予約をしていただいている場合もありますので、先生にご確認ください。
乳腺疾患センター、血液疾患センター、放射線治療、回復期リハビリテーション病棟は、紹介状の他に事前診療申込書(PDF)が必要となります。かかりつけ医の先生に、記載して頂きますようお願いしてください。
詳しくは地域医療連携室までお問い合わせください。
- 受付時間
- 8:30~17:30(土曜日午後・日曜・祝日は除く)
ご持参いただくもの
- 紹介状(診療情報提供書)
- 健康保険証・高齢者受給者証・後期高齢者受給者証
- 重度医療受給者証(お持ちの場合)
- 子ども医療受給者証(お持ちの場合)
- 免除証明書(お持ちの場合)
- 北福島医療センターまたは保原中央クリニックの診察券(お持ちの場合)
- 検査結果等の資料(かかりつけの先生から預かった場合)
- 服用されているお薬(お薬手帳など)
お会計について
現金でのお支払いの場合
自動精算機での支払いになります。
場所及び利用時間:1階会計前 午前8:30~午後5:30(日曜・祝日は午前8:30~午後5:00)
デビットカード / クレジットカード / 電子マネーでお支払いされる場合
場所及び利用時間:1階会計前 午前8:30~午後5:30(日曜・祝日は午前8:30~午後5:00)
利用可能な種類:クレジットカード/電子マネーの取り扱いについてをご覧ください
紹介状を持参されない初診の方は、初診料の他に保険外併用療養費として7,700円(税込)をご負担頂くようになります。
但し、救急車で来院された場合や診療時間外等はこの限りではありません。

